県立高校発表2024
Posted by CAI進学塾 at 14:21 2025年03月18日
今年も全員合格!
おめでとう!
(5年連続です)
第2志望になった子もいましたが県立・私立ともに全員合格でした。
今年も9時前に塾に来て連絡を待ちました。
ドキドキしますね。
9時になるとメールが入ってきました。直接来塾する子もいました。
9時53分最後の子から報告があり全員合格が確定しました。
ホッとしたのか力が入らない様な感覚になりました。
力が入っていたんですね。
高校入試結果
県立高校
宮崎南高校(フロンティア・普通科)6名
宮崎大宮高校(普通科)1名
宮崎西高校(普通科)4名
宮崎農業高校(食品・生活・生物)4名
私立専願
宮崎学園(特進科)1名
皆さんよく頑張りました。
高校生活を楽しんでください。
2024宮崎大学附属中合格
Posted by CAI進学塾 at 09:59 2025年03月18日
宮崎大学附属中 1名
宮崎第一中 1名
宮崎学園中 2名
宮崎附属中合格していました。
と言っても補欠合格の連絡が来たのは2月20日過ぎだったということです。
かなり日がたっていましたので、。
本人もご家族も私立高校に行く準備に入っていました。
それで私立中の方に決めたようです。
もう少し早く連絡が来ればまた別の選択もあったように思います。
どちらに行っても頑張ってくれることを祈っています。
大学合格発表
Posted by CAI進学塾 at 18:41 2025年03月07日
宮崎大学合格しました。
それと、昨年の卒業生が熊本大学に合格したと報告がありました。
1年間よく頑張った

国立合格者も私立合格者もみんなよく頑張りました。

宮崎大学(工学部)
宮崎大学(地域創生)
熊本保健科学大学(理学療法)
久留米大(経済)
おめでとうございます。
後期に挑戦する子が1名います。
最後まで精いっぱい応援したいと思います。
高校入試終了
Posted by CAI進学塾 at 20:29 2025年03月05日
受験された皆さん、お疲れさまでした。
毎年ですが、
受験の時に緊張したら深呼吸。
少しぐらい失敗しても大丈夫。
と送り出します。
私自身は
入試対策中は対策のことで頭がいっぱいなせいか緊張しません。
しかし入試対策が終了すると少し緊張しているみたいです。(子どもたちには言えません)
入試当日も時計を見ると、
数学の時間だ、ちゃんと見直ししてるかな?
理科の時間は予想問題は当たったかな?
と落ち着きません。
35年やっていても慣れないものです。
大学入試も高校入試も結果待ちです。
後は祈るだけです。
全員合格しますよーに!
2024私立高校・県立推薦結果
Posted by CAI進学塾 at 15:39 2025年02月15日
全員合格
おめでとう

その中で9校から授業料全額免除を
2校から授業料半額免除を
頂きました。
私立受験校
第一高校(文理)1名
第一高校(国際マルチ)2名
宮崎学園(特進)3名
鵬翔高校(特進英数)4名
鵬翔高校(看護)1名
鵬翔高校(ビジネス)2名
鵬翔高校(総合進学)1名
日向学院3名
日章学園(調理)1名
日章学園(ヘアデザイン)1名
県立高校推薦結果
今年は南高・西高・大宮と農業に挑戦しました。
宮崎南高(普通) 1名
宮崎大宮(普通) 1名
宮崎西高(普通) 3名
宮崎農業(食品) 1名
宮崎農業(生活) 1名
宮崎農業(生物) 2名
皆さん合格おめでとう

残念ながら合格できなかった子供たちはつらい経験をしました。
そのつらさを力に変えてあと少し合格目指して頑張りましょう。
合格発表
Posted by CAI進学塾 at 10:26 2024年03月18日
今年も県立高校/・私立高校ともに全員合格できました。
皆さんよく頑張りました。
おめでとうございます。
ただ倍率の高い学科に挑戦して第2志望の学科に合格した子には悔しい思いをさせてしまいました。
毎年ですが申し訳ない気持ちです。
中学も高校も大学もどこに行こうとも今まで努力した力は無駄にはなりません。
合格できた学科でさらに上を目指して頑張ってほしいと思います。
今年はもっと上の大学を目指して浪人する子がいます。志がある・上を目指したいという気持ちは素晴らしいと思います。
きつい1年と思わずに成長している1年と考えて頑張ってほしいと思います。
県立高校
南高校(フロンティア)4名
南高校(普通科)4名
宮崎商業(G経済)1名
宮崎工業(電子情報)1名
宮崎農業(生産流通)1名
私立高校
鵬翔高校(特進)4名
全特 2名(1名専願)
B特 1名
都城東 全特1名(専願)
宮崎学園(特進)B特2名
日大高校(特進) 1名
鵬翔高校(英数) 2名(1名専願)
第一高校(普通) 1名
宮崎学園(普通) 1名
第一高校(国マル) 1名
鵬翔高校(未来創造)2名(1名専願)
日章学園(福祉) 1名(専願)
中学入試
都城泉ヶ丘理数科付属 1名
第一中学 1名
日向学院中 1名
大学入試
宇都宮大学
国立都城看護
宮崎国際大
宮崎産業経営大
入試結果速報2
Posted by CAI進学塾 at 14:52 2023年03月22日
宮崎大宮(普通科)
宮崎南(フロンティア・普通科)
宮崎西(普通科)
宮崎商(情報S)
宮崎工(機械・生産しステム)
宮崎農(生物工学・生産流通)
私立専願
第一文理科(全額特待)
鵬翔看護科
私立高校も全員合格!
第一(文理・国マル)
鵬翔(特進英数・看護)
宮学(特進・普通)
日向学院(特待含)
鵬翔看護科
皆さんよく頑張りました。
おめでとうございます。
入試結果速報
Posted by CAI進学塾 at 12:12 2023年03月03日
第一(文理・国マル)
鵬翔(特進英数・看護)
宮学(特進・普通)
日向学院(特待含)
私立専願
第一文理科(全額特待)
鵬翔看護科
県立推薦
宮崎南(フロンティア・普通科)
宮崎西(普通科)
宮崎商(情報S)
宮崎工(機械・生産しステム)
宮崎学園中学(特待合格)
皆さんよく頑張りました。
おめでとうございます。
2月16日の記事
Posted by CAI進学塾 at 18:24 2023年02月16日
私立高校は全員合格できました。
また
県立推薦入試も
宮崎南高校(フロンティア)
宮崎南高校(普通科)
宮崎西高校(普通科)
宮崎商業((情報S)
宮崎工業(機械)
宮崎工業(生産)
に合格しました。
皆さんおめでとうございます。
合否はわずかな差だと思いますが、不合格になった方は少なからずショックを受けた思います。
『経験と苦しみはセットです。苦しさを経験して乗り越えるからこそ得られるものがります』
一般入試での合格を目指してがんばりましょう。
新高1生予習講座実施中。
推薦で合格した方は、入試を終わってアクセルを弱めるのは構いませんがブレーキをかけてはいけません。
特に大学を目指す方は、この与えられた時間に高校の予習をしておくことが重要です。
勉強の本番はこれからです。
高校から宿題が出ていると思いますが、今重要なのは宿題をこなすことではなく、できるだけ先まで予習をしておくことです。
ご希望の方は無料体験ができます。
お気軽にお申し込みください。
今年も全員合格!
Posted by CAI進学塾 at 15:51 2022年03月18日
塾としては32回目の発表ですが、何回やっても慣れません。
昨日の夜から胃が痛い。
今日の朝は5時半に目が覚めました。
メールと電話で連絡が来るので、塾に行かなくてもいいのですが、朝9時前には塾に来てスタンバイ。
32年間毎年の恒例行事です。
9時過ぎからメールや電話でうれしい報告が入りだしました。
11時を過ぎてもまだ連絡がない子が2名、それも一番心配している子たちです。
覚悟を決めてメールと電話をしたら、合格でした。
力が抜けました。
県立高校
大宮高校(普通科) 2名合格
宮崎南高(フロンティア) 3名合格
宮崎南高(普通科) 5名合格
宮崎西高(普通科) 1名合格
宮崎工業(生産シス) 1名合格
宮崎農業(生活文化) 2名合格
私立専願
鵬翔高校(看護科) 1名
日向学院(普通科) 1名
私立高校
宮崎学園(特進・普通)(特待含む)
鵬翔高校(特進英数・看護))(特待含む)
第一高校(普通・電気)
日向学院
今年も全員合格!みんなよく頑張りました。
最後の一人
Posted by CAI進学塾 at 14:51 2021年03月24日
3月20日は熊本県立大学後期日程の発表でした。
前期入試が終わってからも、気を抜かずに次の後期日程を目指してがんばっていた、最後の一人の結果発表日です。
午前中発表とばかり思い、なかなか連絡がないので「駄目だったか―」と恐るおそる連絡したら、
「発表は午後1:30~」ということでさらに待つこと2時間、
電話が鳴ってドキドキしながら受話器を取ると、
「合格しました」という声が飛び込んできました。
私も思わず「やったー、よく頑張った!」
そうすると向こうからは返事がない?
「どうした」と言うと
「感極まって、」と返ってきました。
大学入試も最後の一人も無事合格できました。
これにて本年度入試、全日程終了となりました。
また新たな1年が始まります。
宜しくお願いします。
県立高校合格発表
Posted by CAI進学塾 at 15:43 2021年03月18日
みんなよく頑張りました。

本年度合格高校(学科)
県立高校
宮崎南高(フロンティア)2名
宮崎南高(普通科)5名
宮崎西高(普通科)1名
宮崎農業高(生活文化)1名
宮崎農業高(食品工学)1名
宮崎商業高(国際経済)1名
宮崎工業高(インテリア)1名
私立高校(専願者含む)
宮崎第一(文理)特待含む
宮崎第一(国マル)特待含む
宮崎第一(電気)
鵬翔高校(特進英数)
宮崎学園(特進)
宮崎学園(保育)
日向学院(普通科)
2020年度入試結果
Posted by CAI進学塾 at 18:54 2020年03月19日
南高校(フロンティア科)
南高校(普通科)
宮崎工業(電気科)
宮崎工業(インテリア科)
宮崎農業(生活文化科)
宮崎商業(商業科)
宮崎商業(経営情報科)
宮崎情報(経営科学科)
宮崎商業(国際経済科)
私立高校合格学科
第一高校(文理科)
第一高校(電気科)
鵬翔高校(看護科)
鵬翔高校(医療歯科)
日大高校(総合進学科)
宮崎学園(普通科)
宮崎学園(経営情報科)
日章学園(パティシエ科)
国公立大学
山陽小野田市立山口東京理科大学(工学部)
私立大学
徳島文理大学(薬学部)
九州保健福祉大学(薬学部)
熊本保健科学大学(保健学部)
合格した子供たちにはおめでとうの言葉を贈りたいと思います。
今年の受験生たちも一生懸命にがんばってくれました。
私の無茶な宿題にも前向きに取り組んでてくれました。
この合格の喜びと充実感を大いにかみしめてもらいたいと思います。
ただ私としては、一人でも合格できなければやはり満開の喜びとはなりません。
今年は県立高校全員合格とはなりませんでした。
今年合格できなかった子も一生懸命努力してくれていました。
それを合格させてあげられなかった事が悔やまれます。
折角CAIに来てくれたのに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
高校受験にしろ大学受験にしろ、合格不合格は紙一重です。
不合格だからと言って「ダメ」、ということではありません。
入試は一回勝負ですから、結果はその時々のちょっとしたことで変わることもあります。
結果以上に、この1年間迷い悩みそしていろいろなことに打ち勝って努力を積み上げた経験はより貴重だと思います。
それは必ず血や肉となって次に生かされます。
1戦目は敗れても、これからの人生で2戦目3戦目があります。
勝負はこれからです。
次の場所で、新たな目標に向かって、自信を持って頑張ってもらいたいと心から願います。
受験生の皆さん、よく頑張りました。お疲れ様でした。
皆さんの努力に敬意を表します。
高校入試必勝講座
Posted by CAI進学塾 at 14:40 2020年01月19日
後は祈るのみです。
これから自己採点、
予備校の判定など見ながら面談・受験校の決定
時間が無いのであわただしい期間です。
中3生は今日も朝から高校入試必勝対策です。
今朝、一人の生徒が
自販機で、お茶を買おうとしてコーヒーを買ってしまった。と、私に、
手渡されて『冷た!』
せめて、あったかいのをお願いします。
でもありがたく頂きました。
私立入試まであと9日
県立入試まであと45日
ファイトー
うれしい訪問者
Posted by CAI進学塾 at 14:22 2019年03月14日
2年前に高校を卒業した、元塾生です。
小6からCAIに来てくれて、西高附属に合格、そのまま高校3年生まできてくれました。
現役では医学部に合格できませんでしたが
今年、見事念願の医学部に合格し、報告に来てくれました。
本人いわく 「やっと報告に来れました」
少し回り道をしましたが、長い人生から見ればなんということはありません。
それより最後まであきらめずにきつい受験勉強を頑張ったことは、尊敬に値します。
一回り精神的に大きく成長したように見えました。
本当によかった!
おめでとう!!

テスト対策(地区実力・第2回定期)募集
Posted by CAI進学塾 at 19:13 2018年06月08日
CAIは県立高校
3年連続全員合格
過去7年間の県立高校実績(授業形態変更7年分)
受験者数 108名 合格者数105名
(大宮・宮崎西・宮崎南・宮崎商・宮崎工・宮崎農・佐土原・他)
精神的に大きく成長する15歳で高校受験があることは、人として自立するための貴重な機会です。CAIでは受験勉強を通して、自分で考えて必要な行動ができる、目標達成への方法と考え方を身につけることで合格を達成します。
塾生一人ひとりの得意苦手を考えて、合格するためにそしてさらに上に行くために必要な対策をします。
CAIは実力テストにも強い
昨年度 地区実力では塾生平均で51点アップ! 最高は104点アップ!
50点上がれば選択肢は大きく広がり、合格の可能性も大きくUP、
志望校をもう1ランク上げることも!
第1回地区実力テスト対策体験者募集中3生
6月17・18・19日(参加日・時間は選択)プリント費として500円が必要です。詳しくはお問い合わせください。
CAIは定期も強い
(入塾時⇒今年度第1回定期)一部抜粋
12番⇒1番(加納中)
12番⇒1番(清武中)
6番⇒3番(加納中)
21番⇒9番(清武中)
76番⇒9番(加納中)
47番⇒12番(加納中)
74番⇒25番(加納中)
93番⇒34番(加納中)
136番⇒77番(加納中)
103番⇒62番(加納中)
95番⇒54番(清武中)
更に
14番⇒12番
24番⇒20番
97番⇒67番
他にも多くの子たちが最高番数を更新しました。
中1も標準学力テストより第1回定期で全員上がりました。
残念ながら中2は2名・中3で1名下がってしまいましたが、今頑張ってくれていますので、次回に期待したいと思います。
他にも頑張って3ケタの番数から始めて2ケタに更新した子もいます。どの位置の子も各自が努力して結果を出すことが大切です。
そのことで努力の大切さを知り、やればできるという自信が持てます。
そうすればさらに上を目指せます。
その努力を結果に結びつけてあげたいと考えています。
第2回定期テスト対策体験者募集中1~3生
加納中 6月25日~
清武中 6月25日~
本郷中 6月20日~
(参加日数は選択)
プリント費として500円が必要です。上記以外の中学や時間など、詳しくはお問い合わせください。
県立高校入試
Posted by CAI進学塾 at 17:45 2018年03月29日
しかし「全員合格だー。」というわけにはいきません。
宮崎市内の
大宮・宮崎西・宮崎南・宮崎北・宮商業・宮工業・宮農業・佐土原この8校を見てみます。
推薦合格者分を除いた一般入試では
募集の合計は 1695人
受験者の合計は 1934人
1.14倍となり200人以上が不合格になります。
入試は今まで習ったことすべてが範囲となります。
定期テストのようにはいきません。
特に中3の英数はレベルが上がります。
部活が忙しくて夏休みになったら(部活が終わったら)と思っている人は
4月~7月の中3の部分をしっかり理解しておくことが
夏休みの頑張りで9月・10月の地区実力に良い結果を出す絶対条件です。
それができなければ、9・10月に結果を出すのはむずかしくなります。
新しい年度が始まります。
部活も受験も目標に向かって、今できることをしっかり頑張ってください。
志望校は今の自分の成績で決めてはいけません。
志望校です。『志して望むと』書きます。
この1年は高みを目指して自分を磨く1年です。
H30年3月 県立高校全員合格
Posted by CAI進学塾 at 15:36 2018年03月19日
塾生たちは全員合格できました
毎年のことですが、朝の9時から塾でパソコンのメール画面と電話をにらんでトイレも我慢して待ったかいがありました。
CAIでは本人が受験したいところをできるだけ受けてもらえるように指導します。
ですから毎年3・4人は危ない子がいます。
受験日から発表まで毎年痩せる思いです。(なかなか痩せませんが)
今日もなかなか連絡が来ない子がいます。半ばあきらめていたら、お母さんと一緒に塾にわざわざ来てくれました。
お母さんが『この子が直接報告したいというものですから』
本人『合格できたのは塾のおかげです。』
本当に心臓に悪い1日です。そして1年間の苦労が報われる最高の1日となりました。
子供たちの努力と保護者の方々のご協力に感謝致します。
これで県立高校は3年連続で全員合格ができました。
(私立高校は28年間全員合格)
やはり一人でも不合格がいると心から喜べません。今年も全力で喜ぶことができます。
夢がある子は夢に向かって、まだ見つからない子は夢を見つけるために、高校で可能性を広げてください。
【合格県立高校は西高校・南高校・商業高校・工業高校・農業高校・本庄高校】
大学入試
Posted by CAI進学塾 at 13:41 2018年03月13日
まずは現役生で大阪大学(医・看護)に合格の報告でした。
朝から報告を待っていましたが、なかなか来ないのであきらめていたら、うれしい報告でした。
そして一浪しましたが長崎大学(医・医)合格
他にも
福岡教育大2名
高知大1名
メールで宮崎大1名
みんなよく頑張りました。おめでとうございます。

私事ですが、日曜日にテニスの試合中に肉離れ・・・
すごい音がしましたよ。

試合は棄権、後輩に病院と自宅まで送ってもらう羽目になりました。
準備運動は大切です。若くないということですね。
昨日は塾に来た子供たちに荷物を運んでもらったり手伝ってもらいながら無事終了。
でも何事も経験ですね。3日目にして松葉杖の使い方も上達しました。横にも進めるようになりました。
怪我などすると健康のありがたみをつくづく感じます。
皆さまもくれぐれもお気を付けください。
H29年3月高校入試結果
Posted by CAI進学塾 at 13:59 2017年03月21日
都城高専
宮崎西高校(普通)
宮崎南高校(普通)
宮崎商業高校
宮崎工業高校
宮崎農業高校
良く頑張りました。
おめでとう!!
この6年間での県立高校合格率は97.6%
6年のうち3年は全員合格。残り3年は各年1名ずつの不合格を出してしまい、本当に申し訳ないことをしました。
その悔しさを胸に必ず合格させたいとの思いでみんなに頑張ってもらっています。