中学第1回定期テスト成績
Posted by CAI進学塾 at 10:22 2016年05月31日
昨日、加納中2年生が成績表を持ってきました。
前回より下がったのが1名・・・・残念(次回期待しています)
ほかは全員上がっていました。
10番内は2名・・・・・・素晴らしい(まだまだいけそうだ)
2年生の半分の子は最高番数を更新しました。・・・・毎回入れ代わり立ち代わり
どんどん更新してしていくのはすごい
テスト前に風邪をひいたり・大会や1日中練習などあり、テスト勉強に100%力を注ぎきれず、不本意な結果になることもありますが、
そんな中でも塾のテスト対策に、部活後に途中からでも参加して、よく頑張ってくれています。
今回10番内に初めて入った生徒や最高番数を更新した塾生の成績を見たときには、彼らのがんばりに本当にウルウルです。
みんなの頑張りに
1・3年生も期待しています。
前回より下がったのが1名・・・・残念(次回期待しています)
ほかは全員上がっていました。
10番内は2名・・・・・・素晴らしい(まだまだいけそうだ)
2年生の半分の子は最高番数を更新しました。・・・・毎回入れ代わり立ち代わり
どんどん更新してしていくのはすごい
テスト前に風邪をひいたり・大会や1日中練習などあり、テスト勉強に100%力を注ぎきれず、不本意な結果になることもありますが、
そんな中でも塾のテスト対策に、部活後に途中からでも参加して、よく頑張ってくれています。
今回10番内に初めて入った生徒や最高番数を更新した塾生の成績を見たときには、彼らのがんばりに本当にウルウルです。
みんなの頑張りに

1・3年生も期待しています。
高校総体
Posted by CAI進学塾 at 15:30 2016年05月27日
いよいよ高校総体が始まります。
娘たちが高校生のときにはテニスコート(妹)と弓道場(姉)を行っ
たり来たりしたことを思い出します。
お父さんお母さん応援頑張ってくださいね。
3年生は最後の大会になる子も多いですね。塾では部活が終わったら大学入試目指して一直線です。
娘たちが高校生のときにはテニスコート(妹)と弓道場(姉)を行っ
たり来たりしたことを思い出します。
お父さんお母さん応援頑張ってくださいね。
3年生は最後の大会になる子も多いですね。塾では部活が終わったら大学入試目指して一直線です。
テスト結果
Posted by CAI進学塾 at 19:16 2016年05月26日
まだテスト中の学校もありますが、テストが終わって、回答用紙が
返ってきているところも多いのではないでしょうか。
返ってきた答案を見て『ヤッター』それとも『ガッカリ』?
頑張ったのに結果が出なかった子は、ほんと残念ですよね。
でも、頑張ったのならその努力は必ず力になっています。あき
らめずに努力を続けてほしいと思います。
結果の表れ方も人それぞれです。
スポーツでもすぐにできる子もいれば、練習を重ねてようやくできる
ようになる子もいます。すぐできる子が優秀かといえば、意外と練習
重ねてできるようになった子のほうが、上手だったりします。
そういう子は、一度できるようになると忘れないんですね。
いい結果が出た人はその調子です。
頑張らなかった子は・・・・自分の中に反省点を探してみよう。
いいことも悪いことも、自分に起る98%のことは自分に原因があると
いいますよ。
返ってきているところも多いのではないでしょうか。
返ってきた答案を見て『ヤッター』それとも『ガッカリ』?
頑張ったのに結果が出なかった子は、ほんと残念ですよね。
でも、頑張ったのならその努力は必ず力になっています。あき
らめずに努力を続けてほしいと思います。
結果の表れ方も人それぞれです。
スポーツでもすぐにできる子もいれば、練習を重ねてようやくできる
ようになる子もいます。すぐできる子が優秀かといえば、意外と練習
重ねてできるようになった子のほうが、上手だったりします。
そういう子は、一度できるようになると忘れないんですね。
いい結果が出た人はその調子です。
頑張らなかった子は・・・・自分の中に反省点を探してみよう。
いいことも悪いことも、自分に起る98%のことは自分に原因があると
いいますよ。
読書指数診断
Posted by CAI進学塾 at 22:33 2016年05月24日
『ことばの学校』がおこなう読書指数診断の結果が出ました。
今現在、どれくらいの語彙数を知っているかを『ことばの学校』非受講生平均と受講生平均で比べてみると、
小学4年生 非受講生(19544語)に対し受講生(21476語)
小学6年生 非受講生(22541語)に対し受講生(25811語)
当塾生たちでは1年以上受講している生徒たちは全員語彙数が伸びています。
語彙力は国語力に大きく左右し、
国語力は学年が上がるほど全教科の成績に影響します。
語彙力養成には『ことばの学校』は
一気につく力ではないので、早めに始めてできるだけ長く継続すればみんな、語彙力は付き、国語力も伸びます。
おまけに文章を読むのも早くなりますよ。
今現在、どれくらいの語彙数を知っているかを『ことばの学校』非受講生平均と受講生平均で比べてみると、
小学4年生 非受講生(19544語)に対し受講生(21476語)
小学6年生 非受講生(22541語)に対し受講生(25811語)
当塾生たちでは1年以上受講している生徒たちは全員語彙数が伸びています。
語彙力は国語力に大きく左右し、
国語力は学年が上がるほど全教科の成績に影響します。
語彙力養成には『ことばの学校』は

一気につく力ではないので、早めに始めてできるだけ長く継続すればみんな、語彙力は付き、国語力も伸びます。
おまけに文章を読むのも早くなりますよ。
解熱剤
Posted by CAI進学塾 at 10:53 2016年05月23日
土曜日の夜は38.9℃まで熱が上がりましたが日曜日の昼まで寝てい
たら36.7℃までさがって、復活できました。
昔読んだ本では、熱が上がるのは体が菌と戦いやすくするために免疫
を上げているようなことを読んだことがありました。
ということは熱が出たからといってすぐ下げるのはいけないのかな?
迷うところです。
食欲もなくきつければ飲みますが、今回は飲まずに回復しました。
たら36.7℃までさがって、復活できました。

昔読んだ本では、熱が上がるのは体が菌と戦いやすくするために免疫
を上げているようなことを読んだことがありました。
ということは熱が出たからといってすぐ下げるのはいけないのかな?
迷うところです。
食欲もなくきつければ飲みますが、今回は飲まずに回復しました。
今日は清武中のテスト対策。
Posted by CAI進学塾 at 16:37 2016年05月21日
今日も5時間頑張ってもらいます。
昨日から咳、それと熱っぽい。
昨日は子供たちにうつしてはいけないと、マスクをして授業。
今朝熱を計ったら37.6℃。
病院へ直行。
昼過ぎまで寝ていて塾に来る前に計ったら38.2℃
あがっとる
熱があっても休めないのが個人事業主のつらいところ。
うつさないようにマスクに手洗い万全の態勢で授業開始。
当塾のテスト対策は各自が自由に学校や塾の問題集やプリントを勉
強して、分からないところは調べたり質問したり、そして途中で私が
作ったプリントなどをその子の得手不得手に応じてやってもらいま
す。一番盛り上がるのは『100点取ったら帰ってよし!』
みんなの集中力がワンランクアップします。その集中力を出
せばみんなトップ10入りですよ~。
今日は父兄からケーキを頂きました。
昨日から咳、それと熱っぽい。
昨日は子供たちにうつしてはいけないと、マスクをして授業。
今朝熱を計ったら37.6℃。
病院へ直行。
昼過ぎまで寝ていて塾に来る前に計ったら38.2℃
あがっとる

熱があっても休めないのが個人事業主のつらいところ。
うつさないようにマスクに手洗い万全の態勢で授業開始。
当塾のテスト対策は各自が自由に学校や塾の問題集やプリントを勉
強して、分からないところは調べたり質問したり、そして途中で私が
作ったプリントなどをその子の得手不得手に応じてやってもらいま
す。一番盛り上がるのは『100点取ったら帰ってよし!』
みんなの集中力がワンランクアップします。その集中力を出
せばみんなトップ10入りですよ~。
今日は父兄からケーキを頂きました。

加納中テスト対策終了
Posted by CAI進学塾 at 21:59 2016年05月19日
加納中テスト対策終了。
今日も4時間頑張りました。
子供たちは金~日は休みですが、
まだ、清武中など他の中学校が来週テストですから私のテスト対策はまだまだ続きます。
みんな同じ日にテストしてくれると助かるんですが・・・・そうもいきませんよね。
4時間や5時間テスト対策をすると、勉強には集中力が大事だなーと感じます。
集中力続く子は伸びます。
小さいうちに、集中力を養うべし!
今日も4時間頑張りました。
子供たちは金~日は休みですが、
まだ、清武中など他の中学校が来週テストですから私のテスト対策はまだまだ続きます。
みんな同じ日にテストしてくれると助かるんですが・・・・そうもいきませんよね。
4時間や5時間テスト対策をすると、勉強には集中力が大事だなーと感じます。
集中力続く子は伸びます。
小さいうちに、集中力を養うべし!
今日も頑張りました。
Posted by CAI進学塾 at 22:18 2016年05月18日
中1~中3、テスト前日の今日は4時間
習い事で来れない子を除いてほぼ全員、よく頑張りました。
塾で用意したものや学校の対策プリントをやっている子
学校や塾のテキストを何回もやっている子
教科書で調べている子
何やらブツブツ覚えている子などなど
各自が、明日のテスト勉強を集中して頑張りました。
途中で私が作った予想問題を全員に渡してテストなどもあります。
明日も頑張りましょう。
そういえば今日、家の近くの側溝の上にお座りしている?
・・・・・猫?・・・犬?・・・・びっくり、狸でした。
私が車でゆっくり通ると、側溝のふたが20センチぐらい開いているところに入り、今度は顔と前足だけ出してこちらをジーと見ています。
私も車を横に止め車からジ-と30秒ぐらい。
家の近くには山も林もありますから、イノシシも猿も見たことがあります。がタヌキを間近で見るのは初めてでした。
習い事で来れない子を除いてほぼ全員、よく頑張りました。
塾で用意したものや学校の対策プリントをやっている子
学校や塾のテキストを何回もやっている子
教科書で調べている子
何やらブツブツ覚えている子などなど
各自が、明日のテスト勉強を集中して頑張りました。
途中で私が作った予想問題を全員に渡してテストなどもあります。
明日も頑張りましょう。
そういえば今日、家の近くの側溝の上にお座りしている?
・・・・・猫?・・・犬?・・・・びっくり、狸でした。
私が車でゆっくり通ると、側溝のふたが20センチぐらい開いているところに入り、今度は顔と前足だけ出してこちらをジーと見ています。
私も車を横に止め車からジ-と30秒ぐらい。
家の近くには山も林もありますから、イノシシも猿も見たことがあります。がタヌキを間近で見るのは初めてでした。
卒業生が来たー!
Posted by CAI進学塾 at 18:27 2016年05月17日
昨日ははうれしい出来事がありました。
夕方、4歳ぐらいの子がニコニコしながら玄関のほうに歩いてきます。
来ていた小学生の塾生と一緒に見ていると、その子のお父さんが現れました。
なんと、懐かしい。
21年ほど前の卒業生でした。
授業中だったのでゆっくりとは話せなかったのですが、他の兄弟のことや独立して、埼玉で頑張っている話をしてくれました。
そして、その時来ていた塾生のお母さんも卒業生で2歳上の先輩です。
こうやって親子で塾に通ってくれたり、帰省した時に会いに来てくれるのは本当にうれしいです。
今年の6月20日で26年になります。27歳で初めて26年・・・(歳がばれましたね)、加納地区では一番の古株になりました。塾生や卒業生に支えられてやってこれたことを感謝し、卒業生たちの活躍を祈った1日でした。
夕方、4歳ぐらいの子がニコニコしながら玄関のほうに歩いてきます。
来ていた小学生の塾生と一緒に見ていると、その子のお父さんが現れました。
なんと、懐かしい。
21年ほど前の卒業生でした。
授業中だったのでゆっくりとは話せなかったのですが、他の兄弟のことや独立して、埼玉で頑張っている話をしてくれました。
そして、その時来ていた塾生のお母さんも卒業生で2歳上の先輩です。
こうやって親子で塾に通ってくれたり、帰省した時に会いに来てくれるのは本当にうれしいです。
今年の6月20日で26年になります。27歳で初めて26年・・・(歳がばれましたね)、加納地区では一番の古株になりました。塾生や卒業生に支えられてやってこれたことを感謝し、卒業生たちの活躍を祈った1日でした。
テスト対策2
Posted by CAI進学塾 at 14:58 2016年05月16日
本日も昨日に引き続き16:00~21:00(中1・2・3)テスト対策
部活は日曜日のほうが忙しいようで
陸上部 昨日に引き続き大会
テニス部(男)大分で大会
サッカー(クラブチーム)大会
野球(クラブチーム)大会
剣道も大会
他の部も練習がありました。
4時からの授業に遅れた子も多かったですが、遅れながらもテスト対策に参加してくれました。中には部活後に雨の中自転車で来た女子生徒も。・・・よく来たー
数学の苦手な子は公式がすんなり出てきません。
こうなったら『大声で30回叫ぼう』と言いたいところですが、他の子の邪魔になるので、みんなと離れたところで30回
帰り間際の私の急な質問にもばっちり答えられました。
中1も社会ワーク完璧になりました。
明日は中3のテスト対策
国語の文法が分からん。ということで文法やりましょう。
明後日は中1・2もリクエストで
中1は国語と英語
中2は数学と国語
部活は日曜日のほうが忙しいようで
陸上部 昨日に引き続き大会
テニス部(男)大分で大会
サッカー(クラブチーム)大会
野球(クラブチーム)大会
剣道も大会
他の部も練習がありました。
4時からの授業に遅れた子も多かったですが、遅れながらもテスト対策に参加してくれました。中には部活後に雨の中自転車で来た女子生徒も。・・・よく来たー

数学の苦手な子は公式がすんなり出てきません。
こうなったら『大声で30回叫ぼう』と言いたいところですが、他の子の邪魔になるので、みんなと離れたところで30回

帰り間際の私の急な質問にもばっちり答えられました。
中1も社会ワーク完璧になりました。
明日は中3のテスト対策
国語の文法が分からん。ということで文法やりましょう。
明後日は中1・2もリクエストで
中1は国語と英語
中2は数学と国語