テスト期間

Posted by CAI進学塾 at 11:38 2014年05月15日

只今、高校生定期テスト期間

中には毎日来て勉強している子もいます。

先日は授業終了後(22:00)、ある高校生との会話

私    「家であと3時間やね」

高3生 「いいえ、あと5時間です」

私   「大丈夫か?」

高3生 「もう慣れました。テストのときはいつもです」

普段も部活と勉強頑張ってますが、テストのときはさらに馬力を出すんですね。!!

それにしても宮崎の高校(普通科)は宿題多過ぎるような?

うちの卒業生で医学部目指して県外の予備校に行った子が、宮崎の宿題の現状を話したら、

「なんでそんなに宿題出て勉強しているのに宮崎県のセンター試験の平均が全国的にも下から○○番なの?」ガーン

と言われた。

と話してくれました。

当塾では高校生の質問指導に医学部の学生に来てもらっていますが、

その講師たちも「自分たちも多かったけどここまではなかった」と宿題の多さにはびっくりしています。

高校の先生たちも大変でしょうし、いろいろ考えてのことだとは思いますが、

私たちのときはそんなに宿題に追われた記憶がない。

まあ、35年前ですが・・


無料体験随時募集
同じカテゴリー(ファイト!)の記事
 高校入試終了 (2025-03-05 20:29)
 中3生第3回地区実力結果 (2024-11-18 21:10)
 中3生第2回地区実力結果 (2024-10-05 20:20)
 地区実力テスト対策 (2024-10-02 14:50)
 中体連 (2024-06-07 14:38)
 県立推薦入試 (2024-02-07 15:04)

この記事へのコメント
私は都城の高校出身(2000年代後半)ですが、宿題は大量でしたね…
知人の大宮OB(1970年代)は宿題はあまり出なかったと言っていました

ただ、高校時代の教師から宿題やらなかっただけで殴られたなんて話も聞きました
だから、管理人さんの話を聞いて驚いています
高校によって違ったのかもしれませんがこういうのは酷いですね
宮崎県の管理教育は全国でも有数で、鹿児島県から持ち込まれたのではないかとも言われています
Posted by 通りすがり at 2014年07月12日 01:34
通りすがりさん
コメントありがとうございます。
鹿児島からなんですか。はじめて知りました。
貴重な情報ありがとうございます。
Posted by CAI進学塾CAI進学塾 at 2014年07月14日 10:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。