小学生実験の日
Posted by CAI進学塾 at 12:02 2024年08月21日
今日は実験をしました。
毎年ですが説明は1回のみです。
あとはみんなが協力して小さい子を手伝ってあげたり、相談したりで行っていきます。
まずは氷と塩でアイスクリームを作りました。
これは恒例みんなから毎年のリクエストです。
その後はスライムですが、スライムはいろんなところで作りますよね。
でも今日のは特別です。
すごくのびーるスライムです。
材料は
洗濯のり(50ml)
(容器にメモリがついているので1メモリ)
重曹水(10プッシュ)
シェービングホーム(2秒噴射)
コンタクトレンズの洗浄液(10ml)
(測れないのでペットボトルのキャップ3分の2ぐらい)
全ておおよそです。
やわらかいときは重曹水追加
なかなかいい具合にならない子もいました、
すぐにできた子を横目に、いろいろチャレンジして最後はみんな完成
。
このいろいろな工夫とあきらめない心が大切です。
みんなスライムが気に入ってしまい、
ぎゅーと伸ばしたり広げたり
2個3個と作ったり、色を付けたりと
みんな夢中で、
他にも二つ実験を用意したのですが、そこまでいきませんでした。
アイスは90分で見事全員完成
。
試食もばっちりだったようです。
皆さんお疲れさまでした。
毎年ですが説明は1回のみです。
あとはみんなが協力して小さい子を手伝ってあげたり、相談したりで行っていきます。
まずは氷と塩でアイスクリームを作りました。
これは恒例みんなから毎年のリクエストです。
その後はスライムですが、スライムはいろんなところで作りますよね。
でも今日のは特別です。
すごくのびーるスライムです。
材料は
洗濯のり(50ml)
(容器にメモリがついているので1メモリ)
重曹水(10プッシュ)
シェービングホーム(2秒噴射)
コンタクトレンズの洗浄液(10ml)
(測れないのでペットボトルのキャップ3分の2ぐらい)
全ておおよそです。
やわらかいときは重曹水追加
なかなかいい具合にならない子もいました、
すぐにできた子を横目に、いろいろチャレンジして最後はみんな完成

このいろいろな工夫とあきらめない心が大切です。

みんなスライムが気に入ってしまい、
ぎゅーと伸ばしたり広げたり
2個3個と作ったり、色を付けたりと
みんな夢中で、
他にも二つ実験を用意したのですが、そこまでいきませんでした。

アイスは90分で見事全員完成

試食もばっちりだったようです。

皆さんお疲れさまでした。
